泰平の音

千葉在住33歳OL、あさこと申します。

稲毛浅間神社 【千葉県千葉市】


本日は、私の地元の神社にスポットライトを当ててご紹介します。

 

f:id:anikuni:20180826213903j:plain

 

 

f:id:anikuni:20180826210954j:plain

稲毛浅間神社(いなげせんげんじんじゃ)

御祭神:木花咲耶姫命コノハナノサクヤビメ

    瓊々杵尊邇邇芸命 ニニギノミコト

    猿田彦命(サルタヒコノミコト)

 

所在地:〒263-0034 千葉県千葉市稲毛区稲毛1-15-10

公式HP:http://www.inage-sengenjinja.or.jp/

f:id:anikuni:20180826210954j:plain

 

こちらは私の自宅の最寄の神社です。

稲毛浅間神社の歴史は大同3年(808年)に富士山本宮浅間大社の御分霊を

お祀りしたと伝えられており、非常に歴史の長い神社ですね!

早速ご紹介していきたいと思います。

 

まず、一番最初に載せた鳥居の写真が、正面入り口の二の鳥居(にのとりい)です。

ん?二の鳥居?・・・そうです、一の鳥居が存在します。

それがこちら。(逆光で見えにくくすみません・・・汗)

f:id:anikuni:20180826223246j:plain

Google マップ

(航空写真で二つの鳥居が確認できます)

 

元々この一の鳥居があった場所は海が広がっていました。

60年ほど前から埋立地として再開発が進み、今では住宅街が広がっています。

今の姿からはとても想像ができませんね・・・なんだか不思議な気持ちです。

f:id:anikuni:20180826231240j:plain

 引用元:写真集『千葉市のあゆみ』(千葉市発行)より

 

一の鳥居の場所はこのような感じです。

f:id:anikuni:20180826232123j:plain

f:id:anikuni:20180826232130j:plain

f:id:anikuni:20180826232147j:plain

ちょっと見えにくいですが、御祭神が書かれております。

 

さて、二の鳥居に向かいましょう。それにしても暑い・・・

f:id:anikuni:20180826232546j:plain

 

二の鳥居をくぐり抜け、自然に囲まれた境内へ。

 

f:id:anikuni:20180826232807j:plain

 

緩やかな坂を登っていくと、正面に門が見えてきます。とても美しいですね。

f:id:anikuni:20180826232812j:plain

f:id:anikuni:20180826233137j:plain

 

手水舎

f:id:anikuni:20180826233203j:plain

 

さて、本殿へと登っていきます。

鳥居から本殿まで距離は短いのですが、猛暑の中重い荷物を持って歩くと

さすがにヘロヘロになりました・・・夕方行けばよかったかな(^▽^;)

 

本殿です。

昭和39年に社殿を焼失し、昭和41年、現在の社殿が建立されました。昭和61年、昭和天皇の御在位六十年に奉祝の意を込めて、社殿前庭の拡張・擁壁工事を行い、平成16年に社務所の改修工事を行ない神社のたたえる伝統と行くべき未来が融合した建物に生まれ変わりました。

引用元:稲毛浅間神社 公式ホームページより

f:id:anikuni:20180826233801j:plain

 

昭和39年(1964年)に社殿を焼失、と公式HPに記載があります。

原因は不明らしく、昭和41年に再建されております。

非常に貴重な社殿を焼失したのは残念としか言いようがありませんが、

この社殿をこれから守っていくことが我々住んでいる者としての重要な役割ですね。

 

参拝を終え、おみくじと御朱印を頂くために社務所へ。

写真では見えないですが、ミストシャワーが噴射されていました。

(しかしあまりにも暑くて効果を体感できず・・・笑)

f:id:anikuni:20180826234920j:plain

巫女の方々はとても優しく親切でした。

f:id:anikuni:20180826235726j:plain

おみくじの結果は・・・大吉!

『積極的に行動を起こす時、しかし無計画な行動で折角の幸運を逃さぬように』

はい、無計画にならないよう心に刻みます<(_ _)>

 

神社のおみくじを頂く時、このような箱に入っていることが多いと思います。

箱にお金を入れて引くタイプです。

これ、よく考えるとすごいと思いませんか?

無人の神社でも見ますよね、海外だったら盗まれていてもおかしくない。

日本人は皆が性善説に基づいて暮らしている良い例かと思います。

お天道様が見ているよ、とよく祖母に言われたものですが、

誰も見ていなくても自分は自分を見ているわけです。

後ろめたい事をすると、それを見ている自分自身が自分を傷付けてしまうのです。

 

お茶を頂けるスペースもありました、嬉しいですね。

f:id:anikuni:20180827002342j:plain

 

 

さて、本殿の参拝が終わりましたが、稲毛浅間神社末社がいくつもあります。

そちらをご紹介します。

 

f:id:anikuni:20180827001842j:plain 

 

f:id:anikuni:20180827001435j:plain

f:id:anikuni:20180827001705j:plain

御祭神:素戔嗚尊スサノオ

素戔嗚尊は病気退散の神として祀られております。

 

 

f:id:anikuni:20180827001842j:plain

 

f:id:anikuni:20180827001903j:plain

f:id:anikuni:20180827001921j:plain

御祭神:大山祇神オオヤマツミノカミ)

本殿の木花咲耶姫命コノハナノサクヤビメ)のお父様です。

 

f:id:anikuni:20180827001842j:plain

 

f:id:anikuni:20180827001958j:plain

f:id:anikuni:20180827002016j:plain

御祭神:天照大神アマテラスオオミカミ

説明は不要でしょうか、天照大神様です。

さすが、輝いていて眩しいですね。

 

f:id:anikuni:20180827001842j:plain

 

f:id:anikuni:20180827002043j:plain

f:id:anikuni:20180827002058j:plain

 

f:id:anikuni:20180827001842j:plain

 

f:id:anikuni:20180827002117j:plain

 

f:id:anikuni:20180827002134j:plain

 御祭神:伊弉諾尊伊弉册尊(イザナキノミコト・イザナミノミコト)

 

f:id:anikuni:20180827001842j:plain

 

f:id:anikuni:20180827004758j:plain

f:id:anikuni:20180827004806j:plain

f:id:anikuni:20180827004815j:plain

 

 f:id:anikuni:20180827001842j:plain

 

f:id:anikuni:20180827005004j:plain

f:id:anikuni:20180827005009j:plain

 

f:id:anikuni:20180827001842j:plain

 

f:id:anikuni:20180827005113j:plain

f:id:anikuni:20180827005118j:plain

御祭神:磐長姫命イワナガヒメノミコト)

本殿の木花咲耶姫命コノハナノサクヤビメ)のお姉様です。 

 

 f:id:anikuni:20180827001842j:plain

 

f:id:anikuni:20180827005539j:plain

f:id:anikuni:20180827005545j:plain

御祭神:市杵嶋姫命(イチキシマヒメノミコト)

天照大神素戔嗚尊の誓約によってお生まれになった神様です。

 

ここまでで末社のご紹介は終わりです。

f:id:anikuni:20180827001842j:plain

 

さて、末社の参拝も終わりましたので帰路につきたいと思います。

帰りは違う鳥居から出ようと思います。

 

f:id:anikuni:20180827010242j:plain

 

f:id:anikuni:20180827010250j:plain

 

f:id:anikuni:20180827010313j:plain

 

参拝させて頂きどうもありがとうございました。

日本神話を勉強しているとその神社の御祭神のことがわかり、

より楽しく、感慨深く参拝ができますので超オススメです(^ー^* )♪

古事記日本書紀で若干神様のお名前が違ったりするので混乱しますが、

それでも少しでも知っていると知らないとでは感じるものが違ってきます。

昔の日本人はきっと、ほとんどの人がその土地に祀られている神様を知っていて

信心深く参拝をしていたことと思います。

私ももっと勉強しないとな〜と再確認させられた参拝でもありました。

 

最後に御朱印を。

 

f:id:anikuni:20180827011049j:plain

 

f:id:anikuni:20180827011040j:plain

f:id:anikuni:20180827011045j:plain

 

御朱印帳は一番シンプルなものを頂きました。

こちらでは3種類用意がありましたて、キャラクターものもあったり・・!

これから参拝した際には御朱印を頂くようにしたいと思います。

それにしても達筆ですね〜・・羨ましい゚゚(´O`)°゚

 

最後まで読んでくださりどうもありがとうございました!

 

あさこ

 

 

『何だこれ?』と思ったらとりあえず覗いてみて下さい。

目からウロコがてんこ盛りの学び舎です。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓